こんにちは、けんさんです。
9月9日は大阪・関西万博の”ベトナム”のナショナルデーです。
ベトナムに関するイベントが開催されます。
ベトナムの国旗に関するまめ知識をご紹介します。さっと読めるので、さっと仕入れて家族に自慢してみましょう。
国旗の特徴の紹介については”国旗と国章大図鑑 苅安望著 世界文化社”と”世界がわかる国旗じてん 成美堂出版” と外務省HPの内容をもとに作成しています。
黄色い星が特徴的な ベトナム国旗
ベトナム国旗は
外務省HPより引用
です。
中央の大きな黄色い星が特徴的です。
黄色い星は五角星となっており、
労働者・農民・兵士・知識人・商人(青年)を表すと言われています。
黄色の配色は”革命”を表します。
周りの赤色は、革命のために人民が流した血を表すとされています。
植民地支配からの独立を果たした国によくみられる配色です。
なお、赤い旗は”金星紅旗”と呼ばれ、共産社会主義の象徴ともされています。
おまけ
今日はさっと読める国旗のまめ知識として
ベトナム国旗をご紹介しました。
ベトナムの正式名称は”ベトナム社会主義共和国”
英語名”Socialist Republic ob Viet Nam” です。
共産党が唯一の合法政党と言われ、そのトップを国家主席と呼んでいます。
コメント