子どもへの本の購入

子育て

こんにちは、けんさんです。

40代のはたらくお父さんです。

嫁さんと6歳の息子、柴犬(1歳・オス)のシリウス4人暮らしです。

昨晩は好きなアニメ動画”葬送のフリーレン”を見すぎて夜ふかししてしまいました。もうすでに3周目です。毎度みるたびにじわ〜と込み上げてくるものがあります。同じシーンを何回見ても同じように感動があります。おじさんになった証拠でしょうか?

朝の暑さが少し和らぎ、セミも鳴かなくなりました。季節の移ろいを薄っすらと感じています。柴犬のシリウスも過ごしやすそうです。換毛期もひとまず終わり、ひとまわり痩せたように見えます。柴犬の毛の抜けようには毎度驚かされます。

昨日、Amazonで注文しておいた”国旗と国章大図鑑” 苅安 望著 世界文化社 が届きました。夜の9時30分ごろに帰宅したのですが、ちょうどそのタイミングで宅配のお兄さんが届けにきて、車の窓越しに受け取りました。遅くまでご苦労さまです。

6歳の息子のけいちゃんは起きて待っていました。楽しみに待っていてくれたようです。早速本を開き、知っている国旗を見つけては私達両親に話してくれました。買ってよかったなと実感しました。

私の中では、子どもがほしいという本はなるべく買うようにしています。本を好きになってほしいからです。現代の子なのでユーチューブ動画はもちろん好きです(私も動画は大好きです)が、本の世界は動画にはない楽しさがあります。「続きを読みたい」「もっと読みたい」という体験を6歳という今のうちにたくさん経験させたいです。

今回買った本は375ページの大ボリュームなので全部読みきれないとは思いますが、本を開いていろいろな発見ができ、楽しいと思ってもらえれば嬉しいです。国旗の変遷も見れて歴史も学べて大人でも楽しい内容となっています。人に話したくなるうんちくが増えます。

ソファで寝るシリウス。この角度からだと子犬に見えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました