こんにちは、けんさんです。
40代の働くお父さんです。
今日は、嫁さんの晩ごはんをご紹介します。
料理が好きな嫁さん。日々いろんなメニューを出してくれます。今日は季節を感じる晩ごはんです。
秋の主役”さんま”
今日の晩ごはんはこちらです。
秋の味覚”さんま”です
メインの秋刀魚に蒸しカリフラワー、カボチャサラダがワンプレートに添えられています。
さんまの匂いに釣られて、柴犬のシリウスもテーブルに鼻を突き出して匂いを嗅いでいます。
今年は日本列島の太平洋側を流れる黒潮の大蛇行の収束の影響で、さんまが豊漁だそうです。
スーパーでもお買い得値段にも関わらず、写真のようにお皿におさまらない大きさです。
油も程よく乗っていいて、塩焼きで十分おいしいです。私自身は青魚はあまり食べませんが、嫁さんが調整してくれた程よい塩加減の味のおかげでとても美味しく食べることができました。
9月に入って今回で2匹目、家族換算で6匹いただきました。
息子もご飯に合うと言って、バクバク食べています。
私は晩のお米をなるべく食べないようにしているので、お酒のつまみです。
柴犬のシリウスには、骨や余った部位を嫁さんが細かく砕いて与えます。
味を占めたシリウスは、テーブルから匂いがする限り諦めず何度も鼻を寄せてきます。
みそ汁もありましたが、先に食べてしまいました。大根とキノコとわかめが入った食べ応えのあるお汁です。
食後にやること
普段食後の食器洗いは嫁さんがしてくれますが、今回はしんどそうだったので私がやりました。
ここでも黙ってやるのが自分ルール。嫁さんは息子に絵本の読み聞かせをやってくれました。
私は料理は苦手ですが、食器洗いは好きな方です。シンクが綺麗になっていく家庭が、パズルゲームをやっているみたいに見えるからかもしれません。
おまけ
さんまを狙うシリウス
私が席を離れるとすかさず狙ってきます。
コメント