家族のためにお休み中にできること

雑記ブログ

こんにちは、けんさんです。

40代のはたらくサラリーマンです。

3連休も最終日、家族と連休を楽しめていますか?

今日は休日に家族に”ありがとう”と言われるためにやっていることを紹介します。

休みの日に家族のためにできること

まずは、早起きです。

大体6時前に起きます。平日とそんなに変わりませんが、いつも通り起きることで生活リズムを崩さず1日を始めることができます。

家族に、仕事の疲れを見せず休みを楽しもうとしている姿勢を見せることができます。

ただ、今日の私は失敗してしまいました。ビールを飲みすぎたのです。40歳を超えてから、ビールを飲んだ翌朝の目覚めは良くありません、飲む時はほどほどにしないといけませんね(反省)。

次は洗濯です。

家庭ごとに段取りはあるかもしれませんが、ひとまず黙って洗濯をします。少しでも家族の家事を減らすことは、彼らの自由な時間を作ることにつながるので感謝されやすいです。洗濯機のスイッチを押すだけで、今日は何か違うと思われるかもしれません。

次は草むしりです。

庭がある人にオススメです。ガーデニング好きな人はともかく、子育てが優先となるため、庭の手入れには目が届かないものです。少しでも外に出て草をむしる姿は、家族のポイントアップにつながります。

最後に犬の散歩です。

平日は家族に任せていませんか?私がそうです。休日もほぼ家族が行っています(汗)。ただ、頼まれた時や、家族の体調が悪い時は率先して散歩に行きます。自分の都合より家族を優先する、それがコツです。

おまけ

今日は休日に家族のためにやっていることを紹介しました。

私も人間なので、失敗することもあるけど、家族への感謝の気持ちを忘れずに日々を過ごしています。

写真は散歩前のシリウス(1歳・オス)です。リードをつけると尻尾をだらんと下ろしてテンションが下がったようになってしまいます。散歩は大好きなのですが、、

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました