家族に自慢できる!?国旗のまめ知識 ースペインー

雑記ブログ

こんにちは、けんさんです

40代のはたらくお父さんです

嫁さんと6歳の息子、柴犬のシリウス(1歳・オス)の4人暮らしです、日々まったり過ごしています。

息子が国旗にはまっているのをきっかけに私も国旗を覚え始めました。前回に引き続き今回も覚えておくと家族に自慢できるかもしれない国旗をご紹介します。今は大阪万博の開催期間。事前に国旗知識を蓄えて家族へのポイントアップに挑戦しましょう。

国旗の特徴の紹介については”国旗と国章大図鑑 苅安望著 世界文化社”と”世界がわかる国旗じてん 成美堂出版” と外務省HPの内容をもとに作成しています。

意外にも新しいスペイン国旗

本日紹介するのはスペインの国旗です。

外務省HPより引用

皆さんもTVや書籍など、いろんな媒体で見たことがあると思います。私もなんとなく”スペイン”だなというイメージがある国旗です。

現国旗になったのは比較的最近で1981年、今から44年前です。国旗の中央よりやや左側にある図柄は”国章”といわれ、国を代表する紋章として使われています。1981年より前は黒鷲を配した別の紋章が使われていました。

国旗の色の意味

スペイン国旗は、上下を赤、中央に黄色を入れた配色で、

赤は祖先の勇気・国民の血の象徴

黄色は新大陸で発見した富・国土

を表します。

国民を表す赤で黄色の国土を挟むことで国を守る決意を表すとされています。

国章の意味

スペインの国章

Wikipediaより引用

上部に王冠を配し、左右にヘラクレスの柱と「PLVS VLTRA(より彼方の世界へ)」と書かれたリボン中央の盾にはスペインの元となった5つの国の紋章などが組み合わさっています。

「PLVS VLTRA(より彼方の世界へ)」はラテン語で、ジャンプでの人気漫画「僕のヒーローアカデミア」でも主要なテーマとして扱われていました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました